えんぴついろいろ


このページは「えんぴつ」の思い出や、いろいろな使い方等を掲載するページです。
「えんぴつ」のおもしろい話ご投稿ください。


持てなくなった長さの鉛筆を使って作成した「鉛筆山」
投稿:千葉市 木暮 文恵さん
   千葉市の木暮文恵さんとお母さんが、持てなくなった長さの鉛筆を使って作成した「鉛筆山」を持って鉛筆組合を訪問してくださいました。
   小学校から大学まで思い出の詰まった鉛筆でできているので大切に保管しているそうです。
-詳細を見る-

鉛筆彫刻でギネス登録を目指しています。
投稿:山梨県甲府市 山崎利幸さん
   以前このコーナーに掲載した鉛筆彫刻の山崎さんが「鉛筆彫刻でギネス登録」を目指しているそうです。

   以下山崎さんのコメントとホームページアドレスです。
   現在鉛筆彫刻でギネス登録を目指しています。
   1本の鉛筆にアルファベット26文字を彫刻して、ギネス申請を考えています。
   鉛筆彫刻は完成しました。ギネス申請に向けて調査しています。

鉛筆彫刻がTBSはなまるマーケットで紹介されました
投稿:山梨県甲府市 山崎利幸さん
   6月7日のTBSテレビ、はなまるマーケットにおいて、鉛筆彫刻を紹介していただきました。

   以前掲載していただいたときよりも、複雑な文字等が作れるようになりました。
   番組で紹介された「はなまるマーケット」の写真を送ります。
   ブログでも新しい作品を色々紹介しています。 
http://blog.livedoor.jp/daludalu35/

東日本大地震で被災された方に贈るメッセージを
                  鉛筆彫刻で作成しています。
投稿:山梨県甲府市 山崎利幸さん
   3月11日の地震を受けて何か自分にもできることがないかと考えました。自分にできることは皆さんの無事を願うことくらいしかできません。
   前から鉛筆彫刻でメッセージを伝えられたらと思っていたので、皆さんの無事を鉛筆彫刻でメッセージにしてみました。
-詳細は山崎利幸さんブログへ- [1] [2] [3] [4] [5] [6] 

「鉛筆彫刻」を作っている山崎利幸です。「鉛筆彫刻」を始めたきっかけや鉛筆彫刻の作成方法など簡単ですが紹介します
投稿:山梨県甲府市 山崎利幸さん
   作成方法は鉛筆の芯を削って形にしていくだけですので、芯が折れない限りは難しいことはありません。
   作ってみませんか、方法を簡単に紹介します。
   右の写真は“ガッツ”です。
-詳細を見る-

趣味で「色鉛筆型柵」をサク(柵)ッと作ってます・・・(笑)
投稿:長崎県五島市 ジョニーラモーンJr さん
長崎県五島市で趣味で「色鉛筆型柵」を
               サクッと作ってます・・・(笑)

ホームセンターで園芸用の杭をクイっと買ってから鉛筆みたいにカットしてからペンキを塗って作りました!

2009/10新しい便りも掲載しました。
-詳細を見る-

鉛筆の再生利用について
投稿 玉川大学 教育学部 渡辺 裕樹さん
   鉛筆の再生利用の方法について私が紹介したいのは、短くなってしまった鉛筆から芯だけ取り除き、自然木を軸にして鉛筆を再生するという試みです。
   当初、「自然木えんぴつ」と呼んでいましたが、小学生と一緒に作ったときに、子どもたちが「エコえんぴつ」と名付けていました。なので以降は「エコえんぴつ」と呼ぶことにしています。
15色鉛筆
-詳細を見る-

鉛筆の「ちょっとスゴイところ」
投稿 鉛筆組合 事務局
   先日、ある美大生が卒業制作で「色鉛筆」を作ろうと思っているが、なかなか軸の塗装がうまく行かないので、どこか実際に鉛筆を作ってるところを見せてもらえませんかと言ってきました。
えんぴつ軸を塗装しているところ
-詳細を見る-

いっぽんの鉛筆のむこうに
投稿 ペンネーム:エロえんぴつ(31歳)
   先日、資料庫の整理をしていると「いっぽんの鉛筆のむこうに」という1冊の本が目にとまった。1985年発行の谷川俊太郎さんの本で、一本の鉛筆を作るのにどれだけの人間の手がかかっているかという事が写真を交えながら書かれている。分類すると絵本になるのだろうか?
-詳細を見る-

☆鉛筆の究極の使い方☆
投稿 関西にお住まいの方('06.12)
準備するもの・・・鉛筆削りで削れない程の短さの鉛筆  木工用ボンド  と補助軸    

①短くなった2本を木工ボンドで接着し、補助軸に入れて使用する。
②どちらかが更に短くなり、塗料面が全部削られる前に接着してある鉛筆を分離する。
③長さ3cmくらいになった短いほうの鉛筆のお尻についている木工用ボンドのカスをはぎ、新品の鉛筆に再度木工用ボンドで接着する。
-詳細を見る-

=TOPページ=  =アラカルトTOP=

© 2001 東京鉛筆組合昭午会,All right reserved.
私のえんぴつへのこだわり 東京鉛筆組合昭午会のお知らせ